by
fujii |
2 月 16th, 2012
デフォルトテーマでは普通にでます。
自分で作ったカスタムテーマだと表示されない。
解決方法を探してみたら全く同じ症状の方がいたらしく、
——————————–
<script type=”text/javascript” src=”http://apis.google.com/js/plusone.js”>
{lang: ‘ja’}
</script>
——————————–
をheadタグ内に入れれば動くとのこと。
で、入れてみました。動きました。ありがとう。
多分ですが、自分のカスタムテーマでは「wp_head();」を抜いていたのが原因じゃないかと。ていうか挿入コードから考えて絶対これだろ・・・。
試してないですが多分根本的な原因はこれです。次からは入れます。
more from " 「WP Social Bookmarking Light」でGoogleプラス1を有効にしたのに表示されない場合 "...
by
fujii |
2 月 11th, 2012
Wordpressのバージョン3くらいから追加された「アイキャッチ画像」、これは結構便利です。
管理画面からの画像登録も分かりやすいし、実際に表示するときも下の1行だけでOK。
ただ俺の入れ方が悪いのか、かなり大きい画像を入れた時になぜかフルサイズで表示されることがあります。
そうなるとかなりデカいので枠からはみ出してしまい、非常に困ります。
そこでアイキャッチ画像のサイズ調整をするわけですが、引数に配列で縦横サイズを入れてやればOK。
が、これだけでは不十分なときがあります。多分。
例えば600×300の画像を入れた場合、確か上記のコードだと長辺が150に収まる範囲に修正されると思います。すなわち150×75。
これだと元画像が正方形でないとアイキャッチ画像も正方形にならない、ということになります。
そこでどうするかというと、管理画面の「設定 > メディア」でサムネイルや中サイズの縦横比率を1:1にします。
これなら画像登録の時点で画像を指定の比率にトリミングしてくれるのでいけるはず。
more from " Wordpressのアイキャッチ画像サイズ調整 "...