Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-s1130193/web/feye/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-s1130193/web/feye/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-s1130193/web/feye/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-s1130193/web/feye/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/0/lolipop.jp-s1130193/web/feye/wp-settings.php on line 18
未分類 « Categories « Fの視点 - Page 6

未分類's archives

Macで「補助装置へのアクセスが無効になっています」と表示される

by fujii | 10 月 24th, 2011 

「補助装置へのアクセスが無効になっています」というエラーだかワーニングだかが出た場合の対処。
——————————–
1.リンゴマークのappleメニューを開いて システム環境設定>ユニバーサルアクセス を選択。
2.ダイアログ下部の「補助装置を使用可能にする」からチェックが外れているはずなので、それにチェックを入れる
——————————–

これでエラーが出なくなるはずです。
ただ、逆に「使用可能にする」にチェックが入っているとその影響でAcrobatの機能とコンフリクトする場合があるとか。
使用可能/不可能のどちらが良いとかではなく、不具合が起こるパターンのひとつとして考えておくと無難なようです。

Comments Off

Corona:「Gravity」と「Instant」の違い

by fujii | 10 月 22nd, 2011 

Coronaでの加速度取得についての注意点。

「Gravity」はiPhoneの傾きによる重力加速度。
「Instant」は本体をシェイクしたときなどに発生する瞬間的な加速度。
それぞれを扱う際の注意ですが、Gravityは安定的に値が取れますがInstantは瞬間的なので取得のタイミングによって値にかなりの差が出ます。

例えば右から左にムチを振るような動きをした場合、一瞬右方向への加速度が取れた後に左方向の加速度が取れることになります。
そうなると、シェイク初期に取得した値は右向き、終わりあたりに取得した値は左向きと大きな乖離が生じてしまいます。

どの部分の値を取れば一番良いのかはアプリによって違うと思うので調整が必要ですが、ひとまず加速度を扱ううえで上記のような現象があるということで注意しましょう。

Corona:座標調整をいちいち考えなくても多数の解像度に対応したい

by fujii | 10 月 22nd, 2011 

ユニバーサル対応のアプリなど、多数の解像度に対応したい場合はconfig.luaで「scale=”zoomStretch”」を設定。
これでiPhoneもiPadも大丈夫。ただしiPhone用の画像だけだとiPadでは粗く見えてしまうため、綺麗に見せたい場合はDynamic Image Resolutionを使って特定解像度用の画像を表示させます。

他にも「letterbox」「zoomEven」などがあります。
簡単に言うと、letterboxは長辺を優先的に合わせる方式。iPhoneの比率を基準にした場合、iPadでは左右幅がちょっと余って黒く表示されます。
zoomEvenは逆に、短編を優先的に合わせる方式。iPhoneの比率を基準にした場合、iPadでは上下が若干画面外にはみ出ます。

一番ありえないのは「scale設定を指定しない、またはnoneにする」ことです。
コレをやってしまうと解像度の違うデバイスごとにいちいち座標を設定したりしないといけないので非常に面倒になります。

Corona:引数で渡したグループ内の子要素を全て消去する関数

by fujii | 10 月 21st, 2011 

Coronaでアプリ作るときのちょっとしたテクニック。
下の関数は、グループ内のテキストとか画像を完全に削除します。グループ自体はまた後で使うんだけど、中身だけ全部消去したいっていう場合におすすめ。

local function removeGroupChildren( group )
for i=1,group.numChildren do
group:remove(1)
end
end

グループの子要素を削除すると、削除された分先頭に詰められていってインデックスも変化するので、常に先頭の要素をremoveし続けるのがコツといえばコツ。全て無くなるまで先頭を消去し続けます。
特にに改変とかしなくても、このコードのまま使えます。

自分はだいたい作るときに画面ごとにディスプレイグループをまとめているのでよく使います。使いたい方はどうぞパクってください。

Comments Off

iPhoneアプリ「iだるま落とし」をリリースしました

by fujii | 10 月 18th, 2011 

仕事をしつつ、空いた時間で作ってみました。

img_0665img_0666


iTunesの紹介ページはこちら。

以下、紹介文をそのまま抜粋です。
——————————–
己の全力でiPhoneを振り抜け!iダルマは振って遊ぶバーチャルだるま落としです。
1Pプレイモードと2P対戦モードあり。

ダルマを全て落とすとクリア!次のレベルに進みます。レベルが上がるごとに崩れやすくなります。

iPhoneを右か左に傾けたまま振ると、ダルマを打つときに上下の力が加わります。状況に応じた最適な打ち方を!

注意!
・周りに人や物がないことを確認してからプレイ!
・やりすぎると腱鞘炎になるよ!
——————————–

検索してみたところ、他のだるま落としアプリはiPhone自体を振って遊ぶようなものではなかったので、実際に振ったほうが面白いかなと思って作ってみました。
周りの人にプレイしてもらった限りではほのかに好評でした。制作期間はおよそ4日。
テストプレイ中に振りすぎて手首がすごい痛くなったのは余談です。

現時点で既にバージョンが1.2になってますが、これは広告の挿入位置をミスったため。
1.1時点での表示はこんな感じでした。

ads


明らかにおかしいんですが、これですんなりAppleの審査が通ってしまったことが不思議でしょうがないです。

あ、1.2のバージョンでは広告位置を改善したので大丈夫です。遠慮なくダウンロードしてやってください。
App Storeで「だるま」とか「だるま落とし」で検索するとすぐ出てくると思います。

Thunderbirdのアカウント設定で「IMAP」と「POP」を切り替えたい

by fujii | 10 月 4th, 2011 

結論から書くと、残念ながらできません。
一度作ったアカウントのプロトコルは、Thunderbirdでは変更不可っぽいです。設定画面でもそもそも編集できないような扱いになっています。

なのでPOPまたはIMAPに切り替えたい場合は、新たにアカウントを作ってそちらの設定を希望のプロトコルにします。
POP→IMAPな切り替えだとちょっとアレですが、IMAP→POPな切り替えだと、設定直後にメールサーバーに残っているメールを全て取得してきてくれるので手間いらずです。
新しいPOPのアカウントを設定した後、IMAPの古いアカウントは丸ごと消しちゃってOK。以降はThunderbirdでも昔のメールを見ることができます。

おそらく、だいたいの人はIMAP→POPな移行だと思います。
うっかりIMAPで設定しておいてメールサーバーの容量オーバーしちゃった的な理由で。
POPでもサーバーにメール残したままにしておくので、IMAPにする理由はないと思います。個人的にPOP推奨。

タグやカテゴリなどのタクソノミー情報を取得する「get_terms」 【Wordpress】

by fujii | 9 月 23rd, 2011 

タグクラウドやカテゴリ一覧を表示するなど、ちょっとした場面でタクソノミー情報を利用したい場合に使えるテンプレートタグが「get_terms」
以下のようなコードで全てのカテゴリの情報が取得できます。

$categoryList = get_terms(”category”, “get=all”);

取得した情報は、後から例によってループさせ、配列内の情報を必要に応じて利用します。

foreach($categoryList as $value):
echo $value->name; //カテゴリ名を出力
echo $value->slug; //カテゴリスラッグを出力
echo $value->count; //カテゴリの投稿数を出力
endforeach;

なおget_termsの第一引数を「post_tag」にすればタグの情報が取れてきます。
第二引数は取得条件で、「get=all」は全て取得、「include=3,5,7」などとすればカテゴリ(タグ)IDが3、5、7のものだけが取得されます。
逆に「特定の番号のカテゴリ(タグ)だけは取得しない」みたいなのもできるので、いろいろと応用が効くタグ。

Comments Off

iPhoneのスクリーンショット撮影機能

by fujii | 9 月 20th, 2011 

知ってるようで知らないかもしれない機能。
iPhoneで今表示してる画面を撮影する(スクリーンショットを撮る)方法です。

「電源ボタン(本体右上)を押しながらホームボタン(本体下部)を押す」

これで、現在の画面のスクリーンショットがカメラロールに保存されます。

地味な機能だけど結構役に立ちます。他のアプリが起動中の時も撮影できるので、アプリのプレイ画像とかも取れますし、Webページを表示しているときに撮ればあっという間にWeb魚拓。
操作も簡単だし、覚えておいて損はない機能です。

「Meta SEO Pack」を入れてみました

by fujii | 9 月 17th, 2011 

元々自分のメモ的に始めたこのブログですが、プラグインのテストがてらSEOにも気を遣ってみようかなと思い立ちました。

というわけで入れたプラグインが「Meta SEO Pack」。
http://wordpress.org/extend/plugins/meta-seo-pack/

英語で書かれてるのであまりよく分かりませんが、説明文の内容とインストール後のコードを見るに、大まかには以下のような効果があるっぽいです。
・タイトルの最適化
・タグ、カテゴリをmeta keywordに設定
・記事の冒頭部分をmeta descriptionに設定

WordpressのSEO用プラグインと言えば、わりとベーシックなのは「All in One SEO Pack」ですが、今回これのインストールは見送りました。
っていうか実は最初にインストールしたんですが、バージョンが合わないのか独自に書いたコードが悪かったのか、エラーが出て使えなかったのです。

「Meta SEO Pack」のほうは動いたのでバージョンの問題じゃないかとは思うんですが、Wordpressはこういうとこたまにイライラしますね。
仕方ないから最新版入れるかーって入れてみたら他のプラグインが新バージョンに対応してなくて動かなくなったとか。
基本WP自体もプラグインもフリーなので仕方ないのですが、どうにかなんないのかなぁ・・・・。

macのドットファイルには何が入っているのか

by fujii | 9 月 15th, 2011 

macでファイル作ったりいじったりすると.DS_Storeとか.Trashesとか出てきますよね。ホント邪魔。
画像ファイルなんて作った日には、1対1対応で先頭に「 ._ (ドットアンダーバー)」がついたファイルがもれなく生成されます。死ねばいいのに。

ただこのファイル、全く役に立たないというわけではなく、一応きちんと情報を持っているようです。ファイルタイプとかプレビュー画像とか開くソフトの情報とか。
でもこの情報、当然ながらmac限定です。つまりこのファイルをWindowsに持ってきた場合は完全なるゴミ。
ファイル数増えるし容量も圧迫するし、ろくなことがありません。さらに一部のMP3プレーヤーは、このファイルがあると不具合が起こる始末。

ハードはどんどん進化してるのに、こういう互換性がいまいちよろしくないのでまだmacに乗り換えてません。
mac使いがもうちょっと増えてくれればこのあたりも考え直されるのかもしれないですが、今のところはまだ様子見ですね。

WordPress SEO fine-tune by Meta SEO Pack from Poradnik Webmastera